
2023年1月19日(木)リニューアルオープン
伊那インターから車で1分。
南箕輪村御子柴に位置するラーメン屋です。
和食出身のシェフが作る「ソースカツ丼」も大人気♩
個室完備なのでご家族でお気軽にどうぞ!

店長からの言葉

【店長からの言葉】
創業以来、
地元の方をはじめ、多くの方に愛されてきた
「まことおあがり亭」。
和食を中心に営業をしてまいりましたが
この度、さらに進化を遂げるべく
ラーメン屋として
業態を変更することとなりました。
飯田市の七久里農園が作った
「ビーツ」を使った餃子など
あっと驚くようなメニューを考案しつつも
みなさまの慣れ親しんだ味である
ソースカツ丼などは
引き続き提供させていただく予定です。
生まれ変わった「たけろくおあがり亭」も
引き続き愛されるお店になれるよう
努力してまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
店長
池上正孝
たけろくおあがり亭写真
◎料理写真



30年以上らーめんを創り続け、これまでお客様に500種類以上のらーめんを提供してきた、たけろくらーめんの「竹麓輔」氏。
そんな竹麓輔氏が開発した、創業時の味が楽しめます。
いろんなラーメンがありますが、結局スタンダードなラーメンが気になる。
そんな人はぜひ試してみてくださいね。


たけろくおあがり亭で食べられる「ビーツ餃子」。
食べたことのある人は…多分少ないのではないでしょうか!
そもそもビーツとは?
食べる血液とも言われているほど、栄養豊富なヨーロッパ出身の、赤色が綺麗な根菜。
ビーツは寒い地域で美味しく育つので、長野県でも栽培を始める農家が増えているんです。
たけろくおあがり亭の料理で使用するビーツも、飯田市山本の七久里農園直送!
そんなビーツを使った餃子。見た目は赤くてびっくりしますが、味は慣れ親しんだ餃子に近いですよ〜。
ぜひ試してみてくださいね!

上伊那から、現在では全国でもファンの多い、ソースカツ丼。
たけろくおあがり亭では、まことおあがり亭時代からファンの多いソースカツ丼や定食を、変わらぬ味で提供させていただきます。

グランドメニューに仲間入り!
お昼だけじゃなくて夜も食べられます♡
・ミニ爆裂飯(辛いです!)
・ミニ牛あぶら飯
・ミニマヨチャーシュー丼
・ミニカレー丼
ラーメンのお供にどうぞ!

七久里農園で収穫したビーツを使った、自家製ドレッシングを作りました。
試作に試作を重ね、鮮やかなピンク色を保ちつつ、らーめんにあうさっぱりドレッシングが完成。
シンプルに千切りキャベツと共にどうぞ!
※1人前のミニサラダもご注文いただけますよ♩
ーーーーーーーーーーー
【ビーツって何?】
地中海沿岸地方が原産地で、
日本では九州、長野県、北海道などで生産されているビーツ。
見た目は赤かぶに似ていますが、ほうれん草と同じヒユ科の野菜です。
ビーツには、食物繊維のほかカリウム、ナトリウム、カルシウムなどのミネラル、ナイアシン、パントテン酸、葉酸などのビタミン類が豊富に含まれています。
健康効果への期待も高いことから「スーパーフード」とも呼ばれ、近年注目されているんですよ。
なかなかスーパーなどではお目にかからないと思うので、ぜひたけろくおあがり亭で、その味を試してみてくださいね。
◎店内写真




◎外観写真


たけろくおあがり亭動画
たけろくおあがり亭グルメレポート
たけろくおあがり亭メニュー
牛塩らーめん
焦がし煮干し醤油らーめん
創業時の醤油らーめん
特濃みそらーめん
爆裂牛すじつけ・かけ麺
■トッピング
豚肩ロースチャーシュー
牛レアチャーシュー
メンマ
味玉
ホウレン草
のりネギ
など
たけろくおあがり亭お得情報

【公式LINEもやってます】
たけろくおあがり亭の公式LINEをフォローいただくと、今なら「トッピング無料」クーポンもらえちゃいます!
随時お得な情報を配信していく予定なので、ぜひチェックしてみてくださいね。※無料は110円(税込)商品のみになります。ご了承くださいませ・・・!
たけろくおあがり亭備考
・席情報/ 車いすでも着席可能なテーブル席、掘りごたつ式の半個室席、カウンター席など
・個室完備
・駐車場/ あり
・まことおあがり亭が、ラーメン店「たけろくおあがり亭」としてリニューアルオープン
・リニューアルオープン日/ 2023年1月19日(木)
たけろくおあがり亭情報
営業時間/ 11:00~14:30(Lo.14:00)、17:00~21:00(20:30)
定休日/ 火曜日
Instagram/ https://www.instagram.com/takeroku_oagari/
住所/ 〒399-4511 長野県上伊那郡南箕輪村神子柴8869-1
電話/ 0265-76-5500