
間借り創作らーめん店。
2020年10月5日より渋谷区道玄坂にて間借り営業。
固定のメニューに絞らず様々な食材にスポットを当てた創作らーめん店
麺処 「図鑑」写真
◎料理写真

限定です。
岩手がもの胴ガラ、丸を煮干し、各種節系、香味野菜と共に強火で炊き込みました。
濃厚ながら滋味深い一杯です。
是非食べて欲しいです。
淡麗中華そばを食べて頂いた方は同じ鴨ガラでも火加減でこうも変わるのかと驚くと思います。

岩手がものそぼろ、リエットを季節野菜と共にまぜそばスタイルでお召し上がり下さい。
季節野菜。。さつま芋の素揚げ。紅芯大根のピクルス。ブロッコリー。カリフラワー。わさび菜。春菊のオイルソース。

旬の牡蠣を3種類の煮干し、羅臼昆布とともにじっくり炊き出しました。
具材にも全国から選りすぐった殻付き牡蠣をコンフィに。

大山鶏の胴ガラ、モミジ、名古屋コーチンを強火で炊き出した白湯スープに牡蠣をペーストにして合わせた濃厚な一杯です。
牡蠣好きには是非!
具材には岩中ポークのレアチャーシューと兵庫県産殻付き牡蠣のコンフィを。

旬の牡蠣と根菜類に5種類の味噌をブレンドしたタレを合わせました。

愛媛県産、長崎産の真鯛の頭、中骨をオーブンで焼き上げてからじっくり炊き込みました。
調理前にはまぐり出汁と合わせてご提供します。
温度変化による出汁の変化を楽しんで頂きたいです。

真鯛の頭をオーブンで焼き上げ、鶏がら、もみじと共に強火で炊き上げました。
白湯ですが余分な油を取り除いていますので見た目程重たくは無いです。

・愛媛県産真鯛の頭と長崎産真鯛中骨で取った出汁と蛤のダブルスープ
・金目鯛オイル
・低加水ストレート麺
・大山鶏ムネチャーシュー
・岩中ポーク肩ロース
・奥久慈卵塩味玉
・春野菜

・愛媛県産真鯛頭
・名古屋コーチン丸
・大山鶏もみじ
・各種香味野菜
・香草
岩中ポーク肩ロース焼豚
大山鶏ムネチャーシュー
奥久慈卵味玉
◎店内写真

◎外観写真

麺処 「図鑑」動画
麺処 「図鑑」グルメレポート

麺処「図鑑」の地鶏と真鯛の濃厚そば(特製)(2021年4月18日限定)。
緊急事態宣言開始あたりからずっと自粛し、4月5日に約3ヵ月ぶりに営業を再開!うれしい知らせを聞き急遽訪問。シブヤバル209の2階である209スタンドの間借り営業(昼のみ)で、2020年10月5日渋谷にオープン。開店前から20人近くの列が!4月いっぱいは「鯛の編」として営業。本日(4月18日)はスペシャルで地鶏と真鯛の濃厚そば1本のみ(50食程度)。早速いただいた。
スープは半乳化状で地鶏と真鯛が上手く混濁しており、いきなり一発目から真鯛のエキスが主張。濃厚でクリーミーとかなりの存在感!地鶏のアシストも見事で本当に美味い!ピンクペッパーの味変もいい。麺は平打ち中太縮れ麺で、風味よく茹で加減もジャスト。しっかりスープと絡んでこれまた美味い!具材はチャーシュー2種、筍、葱味玉。チャーシュー2種は豚バラと鶏胸。豚バラは柔らかくて焼き加減もよく、鶏胸はしっとりと柔らかくどちらも完成度高く本当に美味い!筍はサク感と焦がし具合が良く美味い!味玉も味付けや黄身のトロリ感がよく美味い!
真鯛の存在感がよくかつ非常にクオリティ高い一杯だったと思います。抜群の美味さでした。麺や他の具材も高レベルでした!先客・後客ともに多かったので、3カ月間首を長くして待ってたファンも多かったようです。本当に食べれてラッキーでした!!随時チェックの店ですので、折を見てまた伺いたいと思います。
(投稿日:2021年4月18日 投稿者:KiKiさん)
麺処 「図鑑」メニュー
(メニュー 一例)
真鯉と蛤の淡麗そば
真鯉の白湯そば
特製真鯉と蛤の淡麗そば
特製真鯉の白湯そば
など
※メニューは期間で変更されていきます。
麺処 「図鑑」備考
・席数/ 21席(カウンター5+4席、テーブル12席)
・喫煙/ 禁煙
・駐車場/ なし
・開店日/2020年10月5日
麺処 「図鑑」情報
営業時間/ 11:30~15:00(L.O.14:30)
定休日/ 営業日、定休日は半月ごとに掲示。
Twitter/ https://twitter.com/zukan_86
Instagram/ https://www.instagram.com/mendokoro_zukan_/
住所/ 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-28-1 椎津ビル2F
電話/ 03-6452-5293